司法書士の特徴

法律を取り扱う専門家として一番に連想するのが弁護士の存在かと思います。
しかし法律に関する専門家はなにも弁護士だけではありません。
行政書士も行政法を取り扱いますし、司法書士も非常に弁護士に近い役割を担っている士業といっていいでしょう。
近年では司法書士に新たな権利も付与され(簡裁代理権。下院裁判所の事件に関して司法書士も弁護士同様の権利を持ち活動が許されるようになった)、その活動領域は今後増々広がりを見せ、国民からの期待も高い専門家になります。
超高齢化に向けて成年後見制度の面からも司法書士は非常に期待されています。
では実際司法書士はどのような業務を行うのでしょうか。
弁護士の業務はおそらく多くの方が想像つくかと思いますが、逆に司法書士の業務といわれてすぐにピンとくる方というのは少ないのではないでしょうか。

司法書士とは司法に関する書類を作成する専門家になります。
司法に関する書類といえば裁判手続きに関する書類、法務局へ提出する登記関係の書類、などがあります。
特に登記に関する業務はほぼ司法書士の独占業務となっています。
例えば不動産売買にまつわる不動産登記や、会社設立時に行う商業登記などがあります。
不動産登記は遺産相続の際にもよく登場する問題であり、関連する事項でもあるので、司法書士が遺言書や遺産分割協議書の作成を依頼される事もよくあります。
司法書士は裁判で依頼人の代理人となることはできませんが、前述した通り、裁判に関する書類を依頼人にかわって作成することは出来るので幅広い分野で活動することができます。
ですから法律トラブル=弁護士へ相談ではなく、司法書士へ相談してもいいのです。

関連記事