インターネットで誹謗中傷された時の対処法

わたしたちは生活していく上で常にスピードと利便性を追い求めています。
インターネット社会はこのまさにスピードと利便性を象徴したツールであり、もはや世界になくてはならないものの筆頭になっています。
日常生活でもビジネスの場面でも、多くの方はインターネットを利用しています。
しかしその利便性の裏では、無暗矢鱈に人や企業を攻撃したり、誹謗中傷したり、犯罪の温床の場となる事も多く、近年トラブルが急増しています。

インターネットの最も恐ろしい所は、本当がどうか信憑性が怪しい情報も一瞬のうちにそれがあたかも真実かのように拡散してしまう点にあるかと思います。
ですから一度ネット上に自分のプライバシーや個人情報、身に覚えのない誹謗中傷が書き込まれてしまった日には、大変な事になってしまいます。
例えネット上の出来事であっても、実生活に影響を及ぼすことは十分に考えられるのです。

顔が見えないネット上の世界だから、何を言っても罪にならない。

そう甘い考えの方が多いですが、誰かを故意に誹謗中傷したり、個人情報を書き込んだりする事はれっきとした犯罪になります。
悪質な場合は警察も動きますよ。
刑事告訴や個人を特定され損害賠償請求を受ける可能性もゼロではないのです。

それだけネットに何かを書きむ、発信するということは、現実世界同様のリスクが伴うのです。

しかしながら多くのネットユーザーにこの罪の意識が欠落しているからこそ、日常茶飯事のように誹謗中傷やプライバシーの侵害が起こってしまうのでしょう。
もし自分が書き込み被害に遭ってしまったら、まず出来る事は該当書き込みの削除依頼しかありません。
損害賠償を考えているなら、削除依頼の前に証拠の保全も必要になります。
該当箇所のプリントアウトやデジカメで撮影するなど保存方法はいくつかありますが、削除されてからでは手遅れになってしまいます。
しかし現実的に損害賠償請求は時間と手間がかかりますし、発信者を完全に特定出来ない事もあり得ます。
そして一度ネット上に挙げられてしまった情報は例え削除依頼を出しても完全に消去する事は難しいです。
被害に遭わないためにも、もう一度モラルを確認し、インターネットとどう向き合うかを考えてみましょう。

関連記事