セクハラをなくす為の意識改革、研修

職場のセクハラパワハラ等ハラスメント問題は近年急激に増えてきています。
少し前の時代なら、上司が部下を叱咤激励、怒鳴りつける行為や女性職員にお茶出しをお願いするような光景はごく当たり前にありました。
しかし近年は違います。
職場では男女平等が義務付けられており、更に企業には従業員が安心して働けるような職場環境を整える事が要求されています。
すなわち職場で起こるハラスメント防止対策を行うことがもはや今の世の中必須となっているのです。

おそらくどの企業でも社内にハラスメント防止のポスターを貼っていたり、定期的な研修やアンケートを行っていたり等何かしらの対策を行っているはずです。

特に中堅以上の管理職の方はこのハラスメント問題に対してより高い意識を持ってもらわなくてはなりません。
管理職自らがお手本となるように、言動には人一倍気を付けなければならないのです。
管理職自らがだらしない、ハラスメント行為を繰り返す等していた場合、部下にもそれが伝わります。
そういうものなんだと、社内にハラスメントを充満させる原因にもなりますから、管理職の方は特に気を付けなければならないのです。

外部の研修に参加させて理解を深めてもらうのもいいでしょう。
外部研修の場合ですとよりレベルの高いハラスメント研修を受講することが出来るので、社員全員はムリでも管理職を中心に受講をしてみることをお勧めします。

またハラスメント問題が起こった際の対応や、相談窓口の設置も必要になります。
相談担当職員は、相談者の心に寄り添いプライバシーを守るといった重要な役割がありますからこれも特殊なスキルが必要になってきます。
相談員の養成や中堅以上の意識改革、ハラスメント問題対策には必要不可欠な要素になります。

関連記事