セクハラ防止に効果的な研修、その内容

一日の大半を過ごす事になる会社、その会社の環境がいいものでなければ労働者にとってそれは非常に大きなストレスになります。
企業は労働者が安心して働けるように職場環境を整える義務があります。
これは法律でもきちんと定めらており、職場の環境を乱す代表的な問題、セクハラ・パワハラ問題に対しても何らかの対策を講じる事が義務付けられています。

その対策として各企業が行っている代表的な対策としてセクハラパワハラに対する知識と認識を高めるための研修の開催が挙げられます。
パワハラは主に上下関係で、セクハラは男女の間に頻繁に起こるハラスメント問題になりますが、どちらも共通している点が、『相手がどう感じるか』という点です。
言動を行った本人にハラスメントの意識がなくても相手側が不快や不安に思えば、それはすでにハラスメント行為なのです。
このくらいなら大丈夫だろう、そんな安易な考えがハラスメント問題を引き起こすのです。
研修でそういった基礎的な知識や認識を持ってもらう事、また実際にハラスメント問題が起こり訴訟にまで発展した際に会社が受ける損失について、しっかり周知する事が大事といえるでしょう。
研修の内容は企業それぞれで、専門家や外部講師を招いたりする企業もあれば、法務や総務担当者がレジュメを読み合わせるだけの簡易な内容の企業もあり、その取り組み方には差があります。
研修が全てではありませんが、企業が従業員に対して最も効率的に効果的にハラスメント問題についての知識を深める方法としては最適なのではないでしょうか。
是非担当者はその内容について工夫を凝らしてみて欲しいです。
一人一人の心掛け、それが最大の予防策なのです。

関連記事